中四国でアスベスト(石綿)調査・除去なら

西日本アスベスト調査センター

0120-165-185

365⽇24時間お電話対応!

アスベスト解体工事に補助金は使える?費用や条件、注意点を詳しく解説

アスベストの解体工事をする際、補助金が使えるのか気になっている方も多いはずです。また、「補助金の金額は?」「補助金を使える条件は?」という疑問もあるかもしれません。本記事では、アスベストの解体工事に使える補助金について、費用や条件、注意点などを解説しています。補助金が交付されるまでの流れも具体的に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

アスベストの解体工事の補助金があるかは自治体により異なる

アスベストの解体工事をする際、補助金を利用することは可能です。しかし、補助金制度があるかは自治体によって異なります。支給の条件や金額も自治体によって異なるため、まずは自治体のサイトや窓口で確認・相談してみましょう。

アスベストの解体工事に関する補助金は2種類

アスベストの解体工事で利用できる補助金には、アスベストの「調査分析」に関する補助金と、アスベストの「除去工事」に関する補助金があります。それぞれ、どのような補助金なのか見ていきましょう。

アスベスト分析調査に関する補助金

建築物を解体するときには、事前にアスベスト調査を行わなければなりません。調査費用は約7〜13万円と負担が大きく、検体数によっては更に高額になることもあります。アスベスト分析調査に関しては、国土交通省が補助制度を創設しており、一定条件を満たせば補助金の利用が可能です。

アスベスト除去工事に関する補助金

アスベストを除去する際にも、補助金制度を利用できます。また、封じ込めや囲い込みにかかる費用に関しても利用できるケースもあります。こちらも国土交通省が補助制度を創設しており、条件を満たせば補助金の利用が可能です。

アスベスト分析調査の補助金の概要

補助金を利用できる条件や金額が気になっている方も多いでしょう。まずは、アスベスト分析調査に関する補助金の概要を確認していきます。

補助金の対象となる建築物

アスベスト分析調査において補助金の対象となるのは、「吹付けアスベスト」「アスベスト含有吹付けロックウール」「吹付けバーミキュライト」「吹付けパーライト」が使用されている可能性がある住宅・建築物です。アスベストが含まれていても、飛散性が低いとされる建材は補助金の対象にならないため気を付けましょう。

補助金の金額目安

アスベスト調査の補助金の上限額は、1棟あたり25万円です。ただし、補助金の有無や上限については自治体によって異なる場合があります。補助金の利用を考えている場合は、事前に対象の自治体に問い合わせるのがおすすめです。

アスベスト除去工事の補助金の概要

続いて、アスベスト除去工事に関する補助金の概要を見ていきましょう。分析調査の補助金とは異なる点もあるため注意しましょう。

補助金の対象となる建築物

アスベスト除去工事において補助金の対象となるのは、「吹付けアスベスト」「アスベスト含有吹付けロックウール」が使用されている民間建築物です。レベル1のアスベストが施工されている場合のみ対象となり、レベル2〜3のアスベスト除去には補助金の利用はできません。

補助金の金額目安

アスベストの除去工事の補助金の上限額は、費用の3分の2以内かつ100万円以内です。除去以外にも、封じ込め、囲い込みも補助の対象となることが多いです。分析調査と同様に、補助金の有無や上限については自治体によって異なる場合があります。詳細は対象の自治体に問い合わせておきましょう。

アスベストの解体工事の費用相場

アスベストの解体費用は、主にアスベスト調査・アスベスト除去・アスベスト解体の3つの費用で構成されます。費用相場は、アスベストのレベルや処理面積などによって大きく変わります。アスベスト調査の費用相場と、アスベスト除去の費用相場、アスベストのレベル別の費用は以下のようになっています。

調査内容調査費用相場
図面調査約2~3万円
現地調査約2~3万円
分析調査約3~6万円/1検体
アスベスト処理面積除去費用相場
300㎡未満約2.0~8.5万円/㎡
300㎡~1000㎡約1.5~4.5万円/㎡
1000㎡以上約1~3万円/㎡

アスベストレベル1の解体費用相場

レベル1のアスベストは、発じん性が著しく高いとされています。柱や天井にアスベスト含有吹き付け材が吹付けられていることが多く、慎重に解体しなければなりません。解体費用相場は1.5〜8万円/㎡と高額になりやすいです。解体方法は、除去工事や封じ込め、囲い込みなどがあり、工事期間や費用、安全性などを考慮して決定します。

アスベストレベル2の解体費用相場

レベル2のアスベストも発じん性が高いとされており、断熱材や保温材として建物の内壁や柱に使われていることが多いです。解体費用相場は1〜5万円/㎡で、レベル1と同じく慎重な作業が必要です。

アスベストレベル3の解体費用相場

レベル3のアスベストは、レベル1と2に比べると比較的発じん性が低いです。屋根材や外壁材に使われていることが多く、手作業で除去が行われることもあります。解体費用相場は3千円/㎡を目安にするとよいでしょう。

補助金以外でアスベスト解体工事の費用を安くする方法

補助金を使わずにアスベスト解体工事の費用を安くするためには、業者選びが重要です。以下で紹介する2つのポイントを抑えて、少しでも費用の負担を減らしましょう。

複数業者に見積もりを依頼する

業者選びの際は、複数業者に見積もりを依頼しましょう。3〜4社に見積もりを依頼すれば、値段やサービス、対応などを比較できます。解体費用が安いかどうかだけではなく、追加料金の有無など見積もりの内容もしっかり確認するのがポイントです。

実績が豊富にある業者に依頼する

アスベストは慎重に取り扱う必要があります。そのため、アスベスト調査・解体の実績が豊富な業者に依頼するのが安心です。業者を選ぶときは、公式サイトなどを確認してアスベスト解体の実績があるか確認しましょう。

アスベストの解体工事の補助金を使う際の注意点

アスベストの解体工事の補助金は、自治体によって条件が異なったり、手続きを間違えると受け取れないケースがあります。ここでは、アスベストの解体工事の補助金について、気を付けておきたい注意点を解説します。

自治体によって条件や金額が異なる

先述してきたように、補助金の金額や受給の条件は自治体によって異なります。いざ申請しようとしたときに「条件に満たなかった」「想定していた金額と違った」という事態にならないためにも、補助金の利用を検討する際は、まず自治体ごとの制度内容を確認しておきましょう。

予算の上限に達すると使えない場合がある

補助金制度には予算が設けられており、予算に達すると補助金を受け取れないことがあります。自治体のホームーページなどでこまめに募集状況をチェックしておきましょう。補助金制度の条件に当てはまる場合は、募集期間に余裕があっても早めに申請しておくと安心です。

解体業者に作業依頼をする前に相談する必要がある

補助金を申請する前に解体業者にアスベストの解体を依頼してしまうと、後から補助金を申請することは原則不可能です。補助金制度を利用したいときは、業者に依頼する前に自治体へ相談しましょう。また、解体業者と契約を結ぶ前に、解体業者に補助金制度を利用する旨を伝えておくと安心です。

アスベスト解体工事の補助金が交付されるまでの流れ

最後に、アスベスト解体工事〜補助金交付までの流れを解説します。補助金は解体工事が全て終わってから交付されるため、一旦は自身で解体業者に工事代を支払う必要があります。自治体によって必要な書類や手順が異なることもあるため、自治体のホームページを確認しつつ、ぜひこちらも参考にしてください。

自治体に相談をする

補助金制度を利用するために、まずは窓口・電話等で自治体に相談しましょう。多くの場合、アスベスト解体を行いたい建物の地図や図面、状態が確認できる写真の提示が必要です。その後、現地でも調査を行い補助金制度の対象であるかが判断されます。

解体業者を探す

補助金制度の対象であることが確認できたら、解体を依頼する業者を探します。複数の業者に見積もりを出してもらい候補を絞りましょう。ただし、この時点で契約してしまうと補助金を受け取れないため、見積もりを確認するだけに留めましょう。

補助金の交付申請をする

補助金制度の利用には、交付申請書の提出が必要です。解体業者からもらった見積書や、建物の登記簿、事業計画書も一緒に提出しましょう。解体業者側にも補助金制度を利用する旨を伝えておくと、必要書類をスムーズに用意できます。

交付審査の実施

交付申請書を元に審査が行われ、審査に通った場合は交付決定通知書が送付されます。もし、通知書を受け取ったあとに工事の取りやめ・工事内容の変更が決まった場合は、速やかにその旨の申請書を提出しましょう。

解体業者に正式依頼をして工事を実施する

無事に交付決定通知書を受け取ったら、解体業者に正式依頼を行います。通知書を受け取る前に契約してしまうと補助金を受け取れなくなるため注意しましょう。また、自治体によっては工事期間が設けられていることもあるため、なるべく早く工事を始め、期間内に終了するようにしましょう。

自治体に工事完了の報告をする

解体工事が完了したら「解体業者との契約書の写し」「解体にかかった費用の請求書」「施工写真」「アスベスト除去工事後のアスベスト粉じん濃度の測定結果報告書」などの必要書類と共に自治体に完了報告書を提出します。報告書の提出は30日以内と決められているため、忘れないようにしましょう。

補助金確定通知書を受け取る

自治体が完了報告書を確認し、問題がなければ補助金確定通知書が送付されます。補助金の受け取りには「補助金交付請求書」が必要となるため、請求書を作成・提出します。その際、補助金を受け取りたい口座も記入しておきます。

補助金を受け取る

自治体が補助金交付請求書を確認し、不備がなければ口座に補助金が振り込まれます。振り込みの通知を受け取ったら、正しく振り込みが行われているか確認しましょう。

まとめ

アスベストの解体工事に利用できる補助金は、「分析調査」に関するものと「除去工事」に関するものがあります。補助金制度があるかは自治体によって異なるため、まずは自治体のホームページなどで確認してみましょう。「分析調査」の補助金の上限額は1棟あたり25万円、「除去工事」の補助金の上限額は費用の3分の2以内かつ100万円以内とされています。アスベストの解体工事の費用相場は、アスベストのレベルや処理面積などによって大きく変わります。費用を少しでも安くするためには、複数業者に見積もりを依頼し、実績が豊富な業者と契約を結びましょう。アスベスト解体の補助金は、自治体によって条件が違ったり、予算の上限に達すると制度が利用できないケースがあります。また、補助金を申請する前に解体業者と契約をしてしまうと、補助金を受け取れないこともあるため注意しましょう。スムーズに補助金を受け取るためにも、申請に必要な書類や手続きをあらかじめ確認し、自治体と解体業者に共有しておくことが大切です。

アスベストのことでお困りではありませんか?

西日本アスベスト調査センターは岡山で30年以上にわたり、アスベスト調査除去・解体工事業を行なっています。
法令遵守はもちろん、安全管理や環境保全の徹底、的確な調査と除去で多くのお客様から信頼をいただいています。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Writer この記事を書いた人

西日本アスベスト調査センター(NARC)

1988年設立の当センターは、岡山を拠点に中四国エリアでアスベスト調査・除去を専門としています。豊富な経験と専門知識を持つチームで、安全かつ迅速なサービスを提供。このブログではアスベストに関する重要な情報や安全対策を発信していきます。

この人が書いた記事をもっと見る

他のお役立ち情報を見る

CONTACT

中四国エリア(兵庫含む)なら即日迅速対応!

アスベスト(石綿)の調査・除去なら
西日本アスベスト調査センターに
お任せください

©2023 西日本アスベスト調査センター