こんにちは!中四国でアスベスト(石綿)調査・除去工事をおこなっています西日本アスベスト調査センター(NARC)のブログ担当です。
近年、古い建物のスレート屋根にアスベスト(石綿)が含まれている可能性があると聞き、不安に感じている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、石綿(アスベスト)含有スレートの特徴や見分け方、撤去の必要性、安全な工事の流れ、費用相場や補助金制度まで詳しく解説します。
この記事を読むことで、スレート屋根にアスベストが使われているかどうかを見極めるポイントや、万一含まれていた場合の安全な対処方法が分かります。
「築年数の古い建物を解体予定の方」「屋根のリフォームを検討中の方」「安全にアスベスト対応をしたい方」は、ぜひ最後まで読んでみてください!
石綿(アスベスト)含有スレートとは?
アスベスト(石綿)含有スレートとは、セメントとアスベストを混ぜて作られた薄い板状の建材で、主に屋根材や外壁材として広く使われていました。
特に1970年代から1990年代前半にかけて、日本全国の住宅や工場、倉庫などで使用されており、「波型スレート」「平型スレート」とも呼ばれます。
当時は耐久性・防火性に優れていたため重宝されましたが、アスベストの健康被害が社会問題となった現在では、その使用が禁止されています。
そのため、現在これらの建材を含む建物を解体・リフォームする際には、アスベスト調査が必須となっており、適切な処理が求められます。
アスベストスレートの見分け方と調査方法
外観からアスベスト含有の有無を判断するのは非常に難しいです。
同じスレートでも、製造時期によって含有の有無が異なるためです。
見分けのポイントと製造年数
一般的に1990年以前に建てられた建物で使用されているスレートは、アスベストを含んでいる可能性が高いとされています。
製品名やメーカーを確認し、対象製品が石綿含有製品かを国土交通省や厚生労働省のリストで照合するのが第一歩です。
正確な判断には専門調査が必要
建材の一部を採取し、定性分析(位相差顕微鏡など)を行うことで、確実にアスベストの有無を確認できます。
NARCでは、厚労省が定める分析方法に基づいた正確な検査をスピーディーに実施しています。
アスベストスレートのリスクと放置の危険性
アスベストは飛散しない状態であれば問題ありませんが、経年劣化や破損によって飛散すると深刻な健康被害を引き起こします。
放置による健康リスク
アスベスト繊維を長期間吸い続けると、中皮腫、肺がん、石綿肺といった病気を発症するリスクが高まります。
特に老朽化した屋根のメンテナンスを怠ると、繊維が空中に飛散する危険性があるため、注意が必要です。
法律上の問題にも発展する可能性
石綿含有建材の撤去時に飛散防止措置を怠ると、廃棄物処理法や労働安全衛生法違反となり、施工業者だけでなく施主にも責任が及ぶケースがあります。
アスベストスレートの撤去が必要なケースとは?
建物を解体する場合や、屋根材の葺き替えを行う場合には、石綿含有スレートの撤去が必要になります。
スレートが破損・劣化している場合
表面の割れや崩れがあると、アスベストが空気中に飛散する恐れがあります。劣化が進んでいるスレートは早急な対応が必要です。
建築リサイクル法による事前調査義務
80㎡を超える建築物の解体・改修工事では、アスベスト事前調査と報告が義務化されています。放置や未報告は法律違反になります。
アスベスト含有スレートの撤去方法と工事の流れ
アスベストスレートの撤去は、専門業者による適切な処理が必要です。飛散防止措置を徹底した安全な作業が求められます。
主な作業の流れ
1. 事前調査(分析・報告)
2. 工事計画の作成・届出
3. 足場・養生設置(飛散防止)
4. 湿潤化処理しながら撤去
5. アスベスト廃棄物の適切な梱包・運搬・処理
6. 作業完了後の記録と報告書提出
石綿スレート撤去の費用相場と補助金制度
石綿スレートの撤去費用は、1㎡あたり約8,000〜15,000円程度が相場です。
30㎡なら約24〜45万円前後が目安です。
内訳と注意点
費用には「事前調査費」「養生・飛散防止費」「撤去・収集運搬費」「処分費」「報告書作成費」などが含まれます。 金額は構造・面積・作業条件により変動するため、必ず見積もりを取得しましょう。
補助金の活用も検討を
自治体によっては、アスベスト除去に対する補助金が用意されている場合があります。 岡山県や広島市などでは上限30万円〜50万円の助成が出ることもあるため、各自治体に確認してみましょう。
石綿含有スレートを安全に処理するためのポイント
スレート屋根の撤去は、必ず「石綿作業主任者」など資格を持つ業者に依頼することが大切です。
個人での処理は絶対にNG
防護措置を取らずに破損・廃棄すると、周囲への健康被害リスクや法的問題に発展します。 専門業者による湿潤化や密閉作業での撤去が必要不可欠です。
まとめ
石綿(アスベスト)含有スレートは、過去に多くの建物で使われていた建材であり、現在では解体・撤去の際に厳重な管理が求められます。
目視だけでは判断できず、専門的な分析が必要なため、まずは調査から始めることが重要です。
健康被害を防ぐためにも、早期の対応・専門業者への相談をおすすめします。
中四国エリア【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でのアスベスト調査・除去を検討している方は、迅速な対応で選ばれている西日本アスベスト調査センター(NARC)の記事を参考にしてくださいね!
西日本アスベスト調査センター(NARC)では、中四国エリア【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でスピード対応のアスベスト調査を皆様に提供しています!!
アスベストのお困りは我々にお任せください!
【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でのアスベスト調査・除去を検討されている方はこちらから