こんにちは!中四国でアスベスト(石綿)調査・除去工事をおこなっています西日本アスベスト調査センター(NARC)のブログ担当です。
アスベスト(石綿)は、その耐久性や断熱性から建材として広く利用されてきましたが、健康被害を引き起こす危険性があることが判明し、現在では規制が厳しくなっています。
この記事では、「アスベスト(石綿) 調査」について、基礎知識から具体的な手順、注意点まで詳しく解説します。
アスベストに関する疑問や不安を解消できる内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください!
アスベスト(石綿)とは?
アスベストの特徴と用途
アスベスト(石綿)は、天然に産出される鉱物繊維で、高い耐熱性・耐久性・断熱性を持っています。
そのため、過去には建築資材や断熱材、ブレーキパッドなど、さまざまな用途で利用されてきました。
しかし、その繊維が細かく分解しやすく、吸引すると肺に深刻な健康被害をもたらすことが判明しました。
アスベストの健康被害
アスベストを吸引すると、中皮腫や肺がん、石綿肺など、重篤な疾患を引き起こすリスクがあります。
これらの病気は発症までに数十年かかることが多く、過去にアスベストを扱った人々に健康被害が広がっています。
アスベストが含まれる可能性のある建材
アスベストは主に以下のような建材に含まれています:
波型スレート |
吹き付け材 |
石膏ボード |
パイプ被覆材 |
1970年代以前に建てられた建物では、これらの建材が使用されている可能性が高いため注意が必要です。
アスベスト調査が必要な理由とは?
アスベストの調査は、健康被害を防ぐためだけでなく、法令遵守の観点からも重要です。
2025年(令和7年)までにアスベスト調査が義務化される建物も増えており、適切な対応が求められています。
アスベスト調査が必要な建物の特徴
以下の条件に該当する建物は特に調査が必要です:
建築年が1970年代(昭和45年)以前である |
外壁や屋根に波型スレートが使用されている |
吹き付け材が使用された形跡がある |
アスベスト調査の方法と流れ
アスベスト調査は、以下の手順で進められます:
事前調査 | 建築図面や施工履歴を確認して、アスベスト含有の可能性を調査します。 |
現地調査 | 専門スタッフが建材のサンプルを採取します。 |
分析調査 | サンプルを専門機関で分析し、アスベストの有無を確認します。 |
結果報告と対応策 | 調査結果を報告し、必要に応じて除去工事の計画を立てます。 |
アスベスト調査を依頼する際の注意点
信頼できる業者を選ぶ | 資格を持った業者に依頼することで、正確な調査結果が得られます。 |
事前に費用を確認する | 調査の内容や建物の規模によって費用が異なるため、見積もりを必ず確認しましょう。 |
法令を理解する | アスベストに関する法規制を把握し、調査が義務化されるケースを理解しておくことが大切です。 |
まとめ
アスベスト(石綿)は、健康被害を引き起こす危険性があるため、調査の必要性がますます高まっています。
調査を適切に行うことで、安心して建物を使用できる環境を整えることができます。
中四国エリア【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でのアスベスト調査・除去を検討している方は、迅速な対応で選ばれている西日本アスベスト調査センター(NARC)の記事を参考にしてくださいね!
西日本アスベスト調査センター(NARC)では、中四国エリア【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でスピード対応のアスベスト調査を皆様に提供しています!!アスベストのお困りは我々にお任せください!
【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でのアスベスト調査・除去を検討されている方はこちらから