中四国でアスベスト(石綿)調査・除去なら

西日本アスベスト調査センター

0120-165-185

365⽇24時間お電話対応!

アスベスト調査の費用相場を徹底解説|検体数・建物規模で変わる金額の目安

アスベスト調査の金額や相場について詳しく解説します。

こんにちは。
西日本全域でアスベスト調査・除去を手がけている西日本アスベスト調査センター(NARC)のブログ担当です。

解体工事や改修工事を進める際に必須となるのが「アスベスト調査」です。しかし、「アスベスト調査の費用はいくらかかるの?」「相場や料金の違いがよく分からない…」と悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、アスベスト調査の費用相場・料金が変動する条件・NARCのプラン内容をわかりやすく解説します。中四国で解体工事やリニューアルを予定している方は、ぜひ参考にしてください。

アスベスト調査の費用相場|検体数と建物規模で変わる金額

アスベスト調査の金額は、「検体数」「建物規模」によって大きく変わります。一般的な相場は以下のとおりです。

  • 1検体あたりの費用:約3万〜5万円
  • 小規模住宅・店舗(5〜10検体程度):約15万〜25万円
  • 中規模ビル・工場(15〜20検体程度):約30万〜50万円
  • 大規模建築物(20検体以上):50万円以上になるケースもあり

法人案件では建物規模が大きく、検体数も増えるため費用も高額になる傾向があります。見積もり時には必ず 「どの部材から何点採取するのか」「追加調査が発生した場合の費用条件」 を確認しましょう。

さらに、アスベスト調査費用は単なるコストではなく、工事遅延や法的トラブルを防ぐリスク回避費用として捉えることが重要です。調査を怠った場合、工事が中断し、数百万円規模の追加費用や損害につながるケースもあります。

アスベスト調査費用が変動する条件|検体数・調査スピード

アスベスト調査の費用を大きく左右するのは「検体数」と「調査スピード」です。

  • 検体数の多さ
    外壁・屋根・石膏ボードなど複数箇所からサンプルを採取する場合、1検体ごとに費用が加算されます。
  • 調査スピード(特急対応の有無)
    通常は結果が出るまで5〜7日かかります。3日以内の特急対応を希望すると追加料金が必要です。

つまり、「どこを調べるのか」「いつまでに結果が必要か」 によって同じ建物でも費用が大きく変わるのです。

西日本アスベスト調査センター(NARC)の調査プランと料金特徴

西日本アスベスト調査センター(NARC)は、岡山を拠点に中四国エリアで信頼性と利便性を兼ね備えたアスベスト調査サービスを提供しています。特に便利なのが、依頼内容に応じて選べる3つの調査プラン です。

NARCのアスベスト調査金額プラン

分析コース(気軽に調査したい方向け)

郵送で検体を送るだけで、アスベストの含有有無を調査し、結果報告書を発行するプランです。

  • 特徴
    ・対面立ち合いが不要なため、初期調査として手軽に導入できます。
    ・郵送だけで済むので、依頼が簡便で間口が広い点がありがたいです。
  • 注意点
    ・郵送中の輸送コストや時間が別途かかる可能性がある点は注意が必要です。

採取・分析コース(採取から対応希望の方向け)

NARCのスタッフが現地に赴き、建材から検体を採取し、その後分析を行って報告書までまとめるワンストップサービスです。

  • メリット
    ・建材の選定や採取手順を専門家に任せられる安心感があります。
    ・自社での採取に比べ、飛散リスクが軽減され安全性が高まります。
  • 注意点
    ・現地訪問に伴う人件費や交通費が発生する場合があります(見積もり確認を推奨)。

事前調査コース(全部おまかせしたい方向け)

書面調査・現地調査・検体採取・分析・報告書作成まで、調査に関するすべての工程をNARCが代行する最上位プランです。

  • メリット
    ・アスベスト調査に関する一連の作業をすべて任せられるので、依頼者の負担が最も少ないです。
    ・官公庁等への報告にも対応できる報告書を作成するため、信頼性と法令対応の両面で安心です。
  • 注意点
    ・解体スケジュールや工事計画によっては、事前の調整期間が必要です。

プラン選びの目安まとめ

ご要望・状況推奨プラン特徴
まずは気軽に確認したい分析コース郵送のみで完結、費用と手間を抑えた簡易プラン
現地の状況を踏まえて調査したい採取・分析コース安全な採取と正確な分析、現地対応あり
調査の手間を全部任せたい、完全代行希望事前調査コース書面~報告書まで一括対応、法的安心性が高い

NARCの3つのプランは、「気軽さ」「現地対応」「完全代行」と、ニーズに応じた柔軟な選択が可能です。調査の目的やスケジュールに応じて最適なプランを選び、安全でスムーズな工事進行につなげてください。

よくある質問(FAQ)

Q1:アスベスト調査はどのように行われますか?

A1:専門スタッフが現場で壁や天井などからサンプル(検体)を採取し、専門の分析機関で成分を調べます。調査後は「アスベスト含有の有無」を明記した報告書を発行し、役所への届出に使用できます。

Q2:調査結果はどのくらいで出ますか?

A2:通常は約1週間程度です。特急対応を選べば2〜3日で受け取ることも可能です。工期に余裕がない場合は必ず特急対応の有無を確認しましょう。

Q3:安い業者に依頼しても問題ありませんか?

A3:注意が必要です。有資格者でない場合、調査精度が低く工事停止のリスクがあります。必ず「有資格者による調査」かどうか、「報告書を発行してくれるか」を確認してください。

Q4:アスベスト調査に補助金はありますか?

A4:自治体によっては、アスベスト除去費用や解体補助金とあわせて支援を受けられるケースがあります。依頼前に市区町村へ確認しましょう。

まとめ|アスベスト調査・除去はNARCへ安心してご依頼ください

アスベスト調査の金額は、検体数・建物規模・調査スピードによって変動します。相場を正しく理解し、信頼できる調査会社へ依頼することが、工事遅延や法的リスクを防ぐ第一歩です。

西日本アスベスト調査センター(NARC)は中四国全域(兵庫含む)で対応!アスベスト調査・除去までワンストップでサポートします。多数の実績を持つ西日本アスベスト調査センター(NARC)なら、個人様・法人案件にも柔軟に対応できますので、安心してご依頼ください。

厚生労働省「アスベスト(石綿)情報」のページはこちらから

アスベストのことでお困りではありませんか?

西日本アスベスト調査センターは岡山で30年以上にわたり、アスベスト調査除去・解体工事業を行なっています。
法令遵守はもちろん、安全管理や環境保全の徹底、的確な調査と除去で多くのお客様から信頼をいただいています。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Writer この記事を書いた人

西日本アスベスト調査センター(NARC)

1988年設立の当センターは、岡山を拠点に中四国エリアでアスベスト調査・除去を専門としています。豊富な経験と専門知識を持つチームで、安全かつ迅速なサービスを提供。このブログではアスベストに関する重要な情報や安全対策を発信していきます。

この人が書いた記事をもっと見る

他のお役立ち情報を見る

CONTACT

中四国エリア(兵庫含む)なら即日迅速対応!

アスベスト(石綿)の調査・除去なら
西日本アスベスト調査センターに
お任せください

©2023 西日本アスベスト調査センター

アスベスト(石綿)の調査・除去なら
西日本アスベスト調査センターに
お任せください

中四国エリアなら 即日迅速対応!
365⽇24時間お電話対応!