こんにちは!中四国でアスベスト(石綿)調査・除去工事をおこなっています**西日本アスベスト調査センター(NARC)**のブログ担当です。
「自宅や所有物件の屋根材にアスベストが含まれているか不安…」「アスベスト屋根材を撤去したいけど費用はどれくらいかかる?」そんな疑問やお悩みをお持ちではありませんか?
この記事では、アスベスト含有屋根材の種類や見分け方、撤去の手順、補助金制度まで詳しく解説します。この記事を読むことで、アスベスト屋根材のリスクや具体的な対策が分かります。
特に、以下のような方はぜひ最後まで読んでみてください!
自宅や建物の屋根材が古くなり、アスベストの有無が気になる方
アスベスト屋根材の撤去を検討している方
補助金を活用して費用を抑えたい方
アスベスト(石綿)とは?
アスベストは、天然に産出する繊維状の鉱物で、かつては建築資材として広く使われていました。耐熱性・耐久性・防音性に優れており、屋根材や断熱材として重宝されていたのです。しかし、吸引すると健康被害を引き起こすことが分かり、現在では使用が禁止されています。
代表的な健康被害には、中皮腫、肺がん、石綿肺などがあります。特に、劣化したアスベスト屋根材は微細な繊維が飛散しやすく、注意が必要です。
アスベストを含む屋根材の種類と見分け方
アスベストを含む屋根材には、主に以下の種類があります。
1. 波型スレート
波型スレートは、アスベストが多く含まれていた屋根材の一つです。主に工場や倉庫の屋根に使用されていました。
2. 繊維強化セメント板(フレキシブルボード)
フレキシブルボードは住宅の屋根や外壁に使用されていたもので、外観がセメント製に見えます。
アスベスト含有屋根材の見分け方のポイント
アスベスト含有屋根材の見分け方には、以下のポイントがあります。
築年数 | 1990年(平成2年)以前に施工された建物は要注意です。 |
見た目の特徴 | 波型のスレートやセメント板に似た屋根材は、アスベスト含有の可能性があります。 |
専門業者への調査依頼 | 正確な判断には専門調査が必要です。アスベスト調査士に依頼しましょう。 |
アスベスト屋根材が発見された場合の対応手順
専門業者に調査を依頼する |
飛散防止策を施した安全な撤去工事を行う |
撤去後の処分方法を確認する(法令に従った処分が必須です) |
自分で触るのは絶対NG!避けるべきリスク行動
アスベスト屋根材を素人が触ると、繊維が飛散し健康被害を引き起こす恐れがあります。絶対に以下の行動は避けましょう。
自分で壊したり、削ったりする |
水をかけずに掃除する |
作業時にマスクや防護服を着用しない |
アスベスト屋根材の撤去費用と補助金制度
アスベスト屋根材の撤去費用は、1平方メートルあたり約3,000円~10,000円が相場です。
費用は屋根材の劣化具合や施工方法によって変動します。
補助金・助成金を活用する方法
各自治体では、アスベスト除去工事に対する補助金制度が用意されています。
補助金額 | 最大で工事費の50%が補助されるケースもあります。 |
申請方法 | :事前申請が必要なため、工事前に確認しましょう。 |
費用を抑えるためのポイントと業者選びのコツ
複数の業者から見積りを取る |
補助金をフル活用する |
実績が豊富な専門業者を選ぶ |
アスベスト屋根材撤去後のリフォーム対策
撤去後の屋根は、新たに安全な屋根材でリフォームする必要があります。おすすめの屋根材には以下のようなものがあります。
ガルバリウム鋼板 | 軽量で耐久性が高い |
陶器瓦 | 伝統的な外観と高い断熱性能 |
リフォームの際には、耐震性や断熱性も考慮し、長期的に安心できる住まいを目指しましょう。
まとめ
この記事では、アスベスト屋根材の種類や見分け方、撤去手順、補助金制度について解説しました。
アスベストは健康被害を引き起こすリスクがあるため、早めの調査と対応が重要です。
中四国エリア【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でのアスベスト調査・除去を検討している方は、迅速な対応で選ばれている西日本アスベスト調査センター(NARC)の記事を参考にしてくださいね!
西日本アスベスト調査センター(NARC)では、中四国エリア【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でスピード対応のアスベスト調査を皆様に提供しています!!
アスベストのお困りは我々にお任せください!
【兵庫含む】(岡山・広島・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知)でのアスベスト調査・除去を検討されている方はこちらから